OakC
新光社 電球及真空管

hr
トップページ
書籍一覧
サイトマップ
メール
FAQ

書籍番号:011
著作者名:本城巌・大塚雄二
初版発行:1934年

hr

目次

第1編 電球
第一章 電灯発達の歴史
    1 白熱電球の黎明期
    2 スワン及びエジソンの発明
    3 タングステン電球の発達
第二章 電球のできるまで
    1 電球材料の整備
    2 電球の製作工程
    3 電球の検査及び試験
第三章 電球の性質
    1 電球の良否
    2 効率と寿命
    3 良い電球としての条件
    4 電圧変動の影響
第四章 白熱電球の種類
    1 一般照明用標準電球
    2 内面艶消電球
    3 乳色電球と全光電球
    4 昼光電球
    5 管型電球
    6 投光用電球
    7 サイン電球
    8 耐震電球
    9 鉄道及び電車用電球
    10 写真用電球
    11 活動写真用電球
    12 航空照明用電球
    13 信号用電球
    14 紫外線電球
    15 赤外線電球
    16 自動車用電球
    17 鉱山用電球
    18 豆電球
    19 大型特殊電球
    20 小型特殊電球
第五章 放電管燈
    1 放電管燈の発達と其の応用
    2 ネオン管燈
    3 ネオン電球
    4 ナトリウム蒸気放電燈
    5 ムーア管燈
第六章 アーク燈
    1 アーク燈発達の歴史
    2 アーク燈各種
第2編 真空管
はしがき
第一章 真空管の発達
第二章 真空管の原理
    1 熱電子の放射
    2 真空管の陰極
    3 空間電荷の法則
第三章 二極真空管
    1 二極真空管の整流作用
    2 倍圧整流真空管
第四章 三極真空管
    1 三極真空管の構造
    2 三極真空管の特性
    3 真空管の定数
第五章 真空管の作用
    1 増幅作用
    2 発振作用
    3 検波作用
第六章 四極管真空管
    1 空間電荷格子四極真空管
    2 遮蔽格子四極真空管
    3 可変増幅率定数真空管
    4 電力増幅用二格子四極真空管
第七章 五極真空管
第八章 複機能真空管
    1 双二極三極真空管
    2 双二極五極真空管
    3 五格子七極真空管
第九章 直流真空管と交流真空管
    1 交流真空管
    2 直流真空管
第十章 特殊真空管
    1 マグネトロン
    2 ダイナトロン
第十一章 真空管の応用
第十二章 真空管の製造
    1 線条
    2 格子
    3 陽極
    4 ステム
    5 マウント
    6 ガラス球
    7 口金
    8 封じと排気
    9 エージング
    10 試験
第十三章 ガス蒸気入整流管
    1 水銀蒸気整流管
    2 タンガーバルブ
第十四章 サイラトロン
第十五章 光電管
    1 光電管の理論
    2 光電管の特性
    3 光電流の増幅
    4 光電管の応用
第十六章 ブラウン管
hr

概要

本書は用途ごとに細分化されてきた電球と真空管の種類を紹介している。 また、おのおのについて概略の歴史も説明している。本文中には写真も多いが、 UX-54やUN-156の写真は書籍番号008真空管及び其の応用(今岡)中の写真とま ったく同じ原版を使っている。

hr

著者 本城巌

1978年共立出版から照明・電熱の書籍を共著で出版している。

大塚雄二

調査中

hr

写真

p6 電灯発達の歴史
真空管

スワンの電球
1878年ころ
p126 二極真空管
真空管

KZ-25Z5
倍圧整流管
最近開発されたとの記載がある。
p131 三極真空管
真空管

SV-205A
送信管
陽極損失600W
p144 空間電荷四極管
真空管

UX-111/UX-111B

p147 遮蔽格子四極管
真空管

UX-224/UX-232
p150 電力増幅用二格子真空管
真空管

UX-111/UX-111B
二つの格子をつなぎ変えることでA級増幅にもB級増幅にも使える。
p152 五極真空管
真空管

UZ-57/UZ-58/UY-238

hr

inserted by FC2 system